このサイトは、日本で医療行為にかかわる医療関係者を対象としています。
Menu
Close
Menu
Close
プレベナー20(PCV20)は、20種類の肺炎球菌血清型(1、3、4、5、6A、6B、7F、8、9V、10A、11A、12F、14、15B、18C、19A、19F、22F、23F及び33F)を含む肺炎球菌結合型ワクチンです。
プレベナー20で追加された7つの血清型(8、10A、11A、12F、15B、22F及び33F)は、抗菌薬耐性(血清型10A、11A、15B、22F及び33F)、アウトブレイクとの関連性(血清型8及び12F)、並びに髄膜炎との関連又は高い致死率など疾患重症度が高くなる傾向(血清型10A、11A、12F、15B、22F及び33F)を含み、医学的に重要な特性を有しています。
プレベナー20は、肺炎球菌莢膜多糖体抗原にキャリアたん白を結合した結合型ワクチンであり、T細胞非依存性及びT細胞依存性の免疫応答を惹起し、免疫記憶が成立します。
2~6ヵ月齢の日本人健康乳幼児を対象とした国内第Ⅲ相試験(B7471016試験)において、プレベナー20の初回免疫(3回目接種)及び追加免疫(4回目接種)の1ヵ月後に事前に規定した免疫グロブリンG(IgG)抗体濃度※1に達した被験者の割合は、それぞれ60.2~100%及び91.7~100%でした。
皮下注射又は筋肉内注射のいずれによる接種も可能です。
国内第Ⅲ相試験(B7471016試験)において、主要評価項目であるPCV20 SC群及びPCV20筋肉内投与(IM)群における初回免疫(3回目接種)1ヵ月後に事前に規定したIgG抗体濃度※1に達した被験者の割合の両投与群(PCV20 IM群−PCV20 SC群)の差の点推定値は−5.7(血清型1)~4.8%(血清型6A)でした。
重大な副反応として、ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)、痙攣(熱性痙攣を含む)(0.1%)、血小板減少性紫斑病(頻度不明)が認められています。また、主な副反応(発現頻度10%以上)では、疼痛・圧痛、紅斑、腫脹、易刺激性、傾眠状態、食欲減退、発熱が認められました。
電子添文の副反応及び臨床成績の安全性の結果を参照ください。
会員限定コンテンツのご利用には会員登録が必要です。
※ご登録は日本で医療行為にかかわる医療関係者に限定させていただいております。
電話でのお問い合わせ
Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)
<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>
Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.
電話でのお問い合わせ
Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)
<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>
Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.
本コンテンツは、日本国内の医療・医薬関係者を対象に、日本国内で医療用医薬品を適正にご使用いただくため、日本国内の承認に基づき作成されています。日本の医療機関・医療提供施設等に所属し、医療行為に携っている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
あなたは医療関係者ですか?